名蔵湾の一本マングローブ

石垣島には、数々の絶景ポイントがありますが、その多くは高いところからの眺望だったり、美しいビーチだったりしますが、実は、たった一本のマングローブが夕陽の名所として知られています。その名もそのまま「一本マングローブ」と呼ばれています。

マングローブがたくさん生い茂る森を見て、自然や南の島の良さを感じる人も多いですが、たった一本だけのマングローブが注目されているのも不思議ですね。

石垣島の一本マングローブとは

一本マングローブ

石垣島で徐々に有名になりつつある一本マングローブとは、石垣島の西部にある名蔵湾でポツンと一本だけ他の植物・樹木から離れた場所に茂っているものです。

マングローブは、海水と淡水が混じっている場所(汽水域)に生育している植物たちのことで、陸地に近い海や海に近い川(河口付近)で見られるものです。マングローブの1種がヒルギですが、ここで紹介している一本マングローブはそのヒルギです。

他のヒルギたちから離れて、海のなかに静かに育っている様子が何ともよい風景となっていて、多くの写真家が訪れています。

夕陽と一緒に楽しむことがおすすめ

朝でもお昼までもよい風景を楽しむことができる一本マングローブですが、最も人気なのは夕陽をバックにした状態を眺められる時間帯です。日没の少し前というよりは、早めに現地へ行ってゆっくり眺めたり、撮影したりすることをおすすめします。

夕暮れときになると、季節・曜日にもよりますが、多くの写真愛好家、観光客が集まっていることもあり、場所取りに苦労することもあるので、早め訪れるとよいでしょう。

一本マングローブと夕陽

素人のサイト運営者が撮影した写真でもこの美しさです。

夕日と一緒に見ようとすると、やはり気になるのは天気ですよね。観光で石垣島に滞在している間に行くなら、天気予報もチェックしておきましょう。

お昼や干潮時にも違った良さがある一本マングローブ

夕日で有名とはいえ、夕日ではない時間帯でも一本マングローブの違った一面を感じることができ、行ってみてもよいでしょう。

干潮時の一本マングローブ
干潮時のまだ少し明るい時間帯のマングローブ

上の写真は、夕暮れ前の干潮時の一本マングローブです。

潮で満ちている方が良さを感じるという声が多いですが、干潮時には一本マングローブに近寄って、ゆっくり観察することができて面白いです。

干潮時はこんな感じです。あまり魅力的ではないでしょうか。

マングローブに近づいてみると、

マングローブの根っこあたり
マングローブの根っこあたり

たくさんの貝が着いている様子が見られました。これは干潮時だからこそ見られる状況ですね。

一本マングローブ近くのマングローブ林も一緒に観察しよう

一本マングローブの少し北へ行くと、東屋があるパーキングがあります。ここには、4~5台の駐車ができるのですが、ここにはマングローブ林があります。夕日より早めに着いたなら、先にこちらでマングローブ林を観察するのもお勧めです。

マングローブ林
マングローブ林

この写真は干潮時の様子です。干潮なので、すぐ近くでマングローブを見ることができました。

小さなマングローブ
小さなマングローブ

こんなに小さなマングローブもすぐ近くで観察できます。かわいいですね~

干潮のときは、道路の下をくぐって逆側にあるマングローブ林の方へ行くこともできます。

この写真が道路の逆側の様子です。

ちょっと下水のような匂いがする点が気になりましたが、マングローブが広がっている様子を見ることができました。

海側の方へ戻って太陽をバックに撮影した様子です。

一本マングローブではなくても、いい感じです。時間があれば、寄ってみてください。

所要時間

夕陽が綺麗になる少し前から日没まで楽しむには、1時間くらいはかかります。朝や昼の様子を見るだけなら、20分くらいでも楽しめるでしょう。近くにあるマングローブ林も一緒に楽しむなら、プラス30分くらいみておきましょう。

一本マングローブの場所とアクセス方法

一本マングローブは、名蔵湾の県道79号線(石垣港伊原間線)沿いにあるため、車で行くのが最も便利で、石垣市街地から川平湾方面へ向かっていき、名蔵アンパルや石垣やいま村を過ぎて間もなくの場所です。

車・レンタカーと駐車場

レンタカーがあるといいですね。現地には、3台分くらいの駐車スペースがありますが、一杯なら少し離れた箇所のパーキングを利用することもできます(徒歩5分くらい)。天気が良い日は、夕日の時間帯は混雑しますので、早めに行くことをおすすめします。

バス

バスなら「やいま村入口」か「元名蔵」から徒歩で10~15分くらいです。バス便が多くないところが問題で、時期によっては帰りの便に間に合わない!という可能性もあるので、時刻表を確認してから行きましょう。

自転車

また、石垣市街地から自転車で行けなくもないです(夏は大変ですが)。レンタサイクルを利用して、25~35分くらいが目安です。

ただし、最短ルートで行くと多少のアップダウンがあります。遠回りですが、市街地から西へ海沿いを進み、唐人墓あたりで北へ道なりに曲がって、名蔵アンパルを通過するルートの方がアップダウンは少ないでしょう。途中の名蔵アンパルもよい風景ですよ。

体力に自信がある人なら、自転車も候補に入れてみてはいかがでしょうか。

所在地と地図

沖縄県石垣市名蔵1028−1付近です。一本マングローブの凡その場所は以下の地図で示しているところです。

一本マングローブの場所
一本マングローブの場所

実際の詳細な場所は以下の地図(Googlemap)でご確認ください。

投稿者プロフィール

石垣島trip・blue
石垣島trip・blue運営者
石垣島を中心とした八重山諸島が大好きな運営者が、実際に現地で見聞き・体験した情報を発信している。